40代 T様
始めてお会いしたときの印象は「とってもチャーミングな方」
人柄の良さが一目で伝わるような、とてもやわらかな物腰の愛らしい女性でした。
その日のコーディネートもふんわりしたフレンチスリーブが上品な黒のブラウス
にベージュのハリ感のあるロングスカートと黒のニューバランス。
お洋服の趣味もステキで悩みなんてあるの?と感じるくらいステキな女性でした。
ご自身も「おしゃれが大好きです」とはっきりとおっしゃいました。
ですが、T様は、なんとインスタが原因で自分のおしゃれに自信が持てなくなってしまったというのです。
私も自撮りのクオリティは高くないので、T様のお気持ちが非常によくわかるのですが、
毎日、毎日どうやってこんなに完成度の高い投稿ができるのかと不思議に思うくらい、
世界観のある投稿を続けてる方がインスタには本当にたくさんいらっしゃいます。
そんな、おしゃれで写真そのもののクオリティも高いコーデ画像を毎日のように投稿してる、
他のユーザーの存在にT様は圧倒されてしまったそうなんです。
それからは、お洋服を着ても周りの目が気になってしまい、
「こんな格好で近所を歩いたら目立ってしまうのでは?」
「自分はダサいんじゃないか?」
「若作りしてるように見えないか?」
などと考えるようになってしまったそうです。
本当はおしゃれが大好きだけど、無難な感じでまとめてしまい、色使いも明るい色を取り入れることが難しいとお話しされていました。
ご友人ともなかなかお洋服の悩み相談はしないし、お店の人は「お似合いですよ~」としか言わないので信用していいのかわからないし。
本当はオーバーオールなどカジュアルで作りこんでないナチュラルなスタイルが好きだけど年齢的にどうかと悩んでしまい、
そんな格好で友人に会ったら自分だけ浮いてしまうんじゃないかと心配になってしまうんだそうです。
お洋服の悩みって、実はとっても奥が深いんですね。お洋服のことで悩んでるように見えない方でも、
人知れず悩みを抱えていて。やっぱり心の部分が大きく関わってるなぁと感じます。
いつもよりちょっとおしゃれして出かけようと思って散々、鏡の前でひとりファッションショーを繰り広げても
「周りの目」が気になって、結局無難なコーデに落ち着いてしまう。
本来着たいお洋服ではなく、自分が想像する「この年齢の人のファッションってこんな感じ」
というイメージに当てはめて自分を見るようになってしまって、お洋服を着ても心が充分に満たされない。
年齢による体型、体形、容姿の変化など、ネガティブな部分も気になりだして益々お洋服を楽しめなくなると悲しいですよね。
人間だけが、裸では生きられないんです。
赤ちゃんで自我もない頃から当たり前のように衣服を身に着けて生きているのです。
その「当たり前」の行為が楽しめないって「真綿で首を締められてる」ような状態なんじゃないかと思うのです。
社会で生きていくうえで「服を着ない」という選択肢はありません。
だったら、お洋服を着るという行為を楽しむことができたら、毎日が今よりずっと明るくなると思いませんか?
T様にも、本来のおしゃれが好きという気持ちを大切にしていただきたいなと思いました。
元々、黒やベージュ、ネイビー、カーキといったお色が好きということなので、
ポイントとして靴と小物から明るい色を取り入れてみることをご提案させていただきました。
最近の私の流行りはバッジなので、おもしろいバッジがあればバッグに付けるだけでも楽しいです。
お洋服の色が落ち着いてる分、小さくてもバッジが映えるし、付け替えて色々使えて便利です。
顔から遠いところに色を持ってきたほうが、強い印象にならずに、おしゃれ感が出せます。
ですので足元を明るくしてみることもおススメしてみました。
そんな、バッジを使ったコーデや足元にポイントを置いたコーデもこれから紹介していきたいと思いますので楽しみにしててください。
最後にT様からの感想です。
「カラーの取り入れ方とか勉強になったのと同時に、人の目を気にしなくていい…という意識が変わったし、
また、新しいおしゃれにチャレンジしていそうなのが、とても楽しみになりました。
一番は、意識が変わったことが一番うれしかったです。
とは、言いつつ、
試着したスカートはやっぱり馴染めないですけどね(笑)
でも、手持ちの物とも着まわせそうだったら、とりあえず色物のパンツやスカートにチャレンジしてみます(笑)」
T様、この度はご参加くださり本当にありがとうございました。

お写真や感想にも快くOKしてくださって感謝してます。
是非、今あるお洋服に明るい色を取り入れたり、色物のボトムにもチャレンジしてみてくださいね。
さて、個別相談会、今後は正式メニューとして行っていこうと思います。
ご予約はこちらからどうぞ。
個別相談会の詳細はこちらからご覧いただけます。
あなたの身近にパーソナルスタイリストを
【MENU】
フィッティングツアー
LINEでファッションコンサル