定番中の定番、ボーダーの長袖Tシャツを使ったコーデを2回に分けて紹介します。
若いころはそんなことなかったのに、
30代、40代と年を重ねるにつれ「ただボーダーTを着ただけ」だと
どうしても「手抜き感」や「若作り感」が出るようになってしまいました。
30代、40代と年を重ねるにつれ「ただボーダーTを着ただけ」だと
どうしても「手抜き感」や「若作り感」が出るようになってしまいました。
さて、定番のボーダー、わたしは好きなんですよね。
なんとか自分のコーデに上手に取り入れたい。
なんとか自分のコーデに上手に取り入れたい。
そこで考えたのか今回のコーデです。

今年の夏から大活躍してくれてるワイドデニムにボーダーの長袖Tシャツを合わせました。
ポイントは「手抜き感」「若作り感」が出ないように差し色を使ったことです。
ポイントは「手抜き感」「若作り感」が出ないように差し色を使ったことです。
ワインレッドの差し色は「手抜き感」と「若作り感」の払拭に大いに役立ちました。
インナーとハットの色味を合わせて差し色としてるのはもちろん、
Tシャツの襟もピンクなので、インナーのチラ見せとハットと襟で色味を合わせて統一感も出してます。
インナーとハットの色味を合わせて差し色としてるのはもちろん、
Tシャツの襟もピンクなので、インナーのチラ見せとハットと襟で色味を合わせて統一感も出してます。
足元はプレーンな白のオールスターで控え目に。
差し色を1色入れるだけで「手抜き感」が一気になくなりますね。
秋っぽさを出すうえでも、ワインレッドという深みのある色を使うことで
ポップすぎない大人の色遊びが叶うので「若作り感」もなくなります。
ポップすぎない大人の色遊びが叶うので「若作り感」もなくなります。
もう少し肌寒くなってきたら、こんな風にネイビーのロングシャツを羽織ろうと思います。
このシャツは両サイドにポケットがあるのでとっても便利なんです。
ネイビーのおかげでワインレッドも更に映えますね。
秋のおしゃれにワインレッド。ぜひ取り入れてみてほしい色です。
秋のおしゃれにワインレッド。ぜひ取り入れてみてほしい色です。

ボーダーを着るときはぜひ「プラス1色」明るい色、目を惹く色を
少しだけコーデに取り入れてみてください。
それだけでおしゃれな大人のボーダーコーデが叶いますよ。
少しだけコーデに取り入れてみてください。
それだけでおしゃれな大人のボーダーコーデが叶いますよ。


オフショット。見えないところは持ち込んだアイテムが雑然と置かれてます(笑)
楽しく自由に自分を信じて☆
あなたの身近にパーソナルスタイリスを☆
あなたの身近にパーソナルスタイリスを☆
撮影:福室ゆきこさん Thank you
