想像してください。
新しいお店が2軒同時にとなり同士でオープンします。
どちらもコラボ店舗です。
1軒は「カレー+フルーツジュース」の店
スパイシーなカレーを食べながら、様々なフルーツジュースが楽しめます。
汗をかきながら食べる辛いカレーに、絞りたての季節のフレッシュフルーツジュースが辛さをやわらげてくれます。
1軒は「回転ずし+カフェ」の店
お寿司を食べながら、おしゃれなカフェドリンクを楽しめます。
朝イチで仕入れた新鮮なネタが自慢のお寿司と一緒に、ミルクたっぷりのラテでスタイリッシュなランチライムを過ごせます。
あなたはどちらのお店に行きたいですか?
あなたの思ったその感覚がテイストです。
テイスト(goo辞書より引用)
1.味。味わい。風味。
2.趣味。好み。
と書いてあります。
上の質問であなたが行きたいと思ったお店が、味と趣味(好み)で感じたあなたの好きな感覚ということになります。
かなり極端な例なので、無理矢理感も否めませんが・・・。
私は、自由にお洋服を着ましょうと常々言ってますが、それは好き勝手に着たらいいという意味ではないんです。
自分の中にある「テイスト」を信じてお洋服を着ましょうということなのです。
・テイストを合わせたうえで冒険する
・テイストを理解したうえでハズす
これが自分の采配でできるとおしゃれが楽しくなります。
いつも、提案できるコーデばかりをアップしてきましたが、今回は敢えてチグハグなテイスト同士を適当に合わせてみました。
マドラスチェックのシャツにマルチストライプのパンツ。
・このコーデの良くないところはどこだと思いますか?
・このコーデを良くするためにはどうしたらいいと思いますか?
あなたなら、
・このシャツだったらどんなボトムを合わせますか?
・このパンツにどんなトップスを合わせますか?
・靴やバッグなど小物やアクセサリーはどんなものを合わせますか?
・合わせたアイテムを着こなすためにどんなことを工夫しますか?
おしゃれに正解はありません。
あなたにとって、しっくりくるテイストでコーデを組み立てることが大切です。
完璧じゃなくていいんです。しっくりくることが大切。
しっくりくるってことは「テイスト」を理解している=自分を理解してるってことです。
あなたの好きな「テイスト」はなんですか?
・かわいい系
・カッコいい系
・シック
・モダン
・コンサバ
・カジュアル
まずはそこから自分の好きを見つけていきましょう!!
ファッションの悩みはひとりで抱えがちです。
美容師さんやネイリストさんなどと同じくらい身近な存在としてパーソナルスタイリストもあなたの
「おしゃれ」を応援します。
あなた専属のパーソナルスタイリストを‼
